2022年08月20日

令和5年度 未来応援ネットワーク事業

1.名称
令和5年度 未来応援ネットワーク事業

2.締切期日
2022年9月20日(火)15時まで

3.事業内容、対象団体、助成額
・事業内容
子どもの貧困対策のための事業
 ・様々な学びの支援
 ・居場所の提供・相談支援
 ・衣食住など生活支援
 ・児童又はその保護者の就労支援
 ・児童養護施設等の退所者等や里親・特別養子縁組支援
 ・その他、貧困の連鎖解消事業

・対象団体
事業A
・公益法人
・NPO法人
・一般法人
・その他ボランティア団体や町内会など、非営利かつ公益に資する活動を行う団体

事業B
上記に加えて、次に該当する法人または団体(以下「法人等」という。)
・過去に未来応援ネットワーク事業(令和2年度(第4回)未来応援ネットワーク事業以降の事業Bを 除く)の支援を受けたことがない法人等
・設立後(前身団体がある場合は前身団体設立後)5年以内の法人等、または新規事業もしくは実施後間もない事業(事業開始から2年以内)を実施する法人等

・助成額
事業A 支援事業に必要と認められる額を、上限300万円

事業B 支援事業に必要と認められる額、30万円または100万円

4.お問合せ先
子供の未来応援国民運動推進事務局
独立行政法人福祉医療機構 NPOリソースセンター
〒105-8486 東京都港区虎ノ門4丁目3番13号 ヒューリック神谷町ビル9階
電話:03-3438-4756 月曜〜金曜 AM9:00〜PM5:00(祝祭日除く)
(つながりにくい場合は03-3438-9942におかけください。)

5.詳細情報
ホームページをご参照ください。
https://www.wam.go.jp/hp/miraiouen_r5/

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
(スタッフ 藤田)
posted by iCASC2 at 19:16| 補助助成

地域活動団体への助成「生活学校助成」

1.名称
地域活動団体への助成「生活学校助成」

2.締切期日
令和4年10月31日(月)

3.事業内容、対象団体、助成額
■事業内容
近所の一人暮らしのお年寄りや子どもたちの見守り、ごみの収集や資源リサイクル活動など、身近な地域や暮らしの問題に取り組む活動

■対象団体
@身近な地域や暮らしの課題解決に取り組む地域活動団体
A全国の生活学校が連携して行う全国運動に参加する意向のある団体

■助成額
@生活学校への参加 6万円(初年度3万円、2年目3万円)
A全国運動への参加 上限5万円(現在のテーマは「食を通じた子どもの居場所づくり」)

4.問い合わせ先
公益財団法人あしたの日本を創る協会 生活学校募集係
〒113-0033 東京都文京区本郷2-4-7 大成堂ビル4階
TEL03-6240-0778  FAX03-6240-0779  E-mail:ashita@ashita.or.jp

5.詳細情報
http://www.ashita.or.jp/sg2.htm
------------------------------------------------------------------
(スタッフ 滝藤)
posted by iCASC2 at 16:40| 補助助成

2022年こくみん共済coop 地域貢献助成

1.名称
2022年こくみん共済coop 地域貢献助成

2.締切期日
9月16日(金)

3.事業内容、対象団体、助成額
■事業内容
1.自然災害に備え、いのちを守るための活動
2.地域の自然環境・生態系を守る活動
3.温暖化防止活動や循環型社会づくり活動
4.子どもや親子の孤立を防ぎ、地域とのつながりを生み出す活動
5.困難を抱える子ども・親がたすけあい、生きる力を育む活動
■対象団体
1.NPO法人、一般社団法人、任意団体、市民団体など
2.設立1年以上の活動実績を有する団体(基準日:2022年8月17日)
3.直近の年間収入が300万円以下の団体(前年度の繰越金を除く)

■助成額
1.助成総額:2,000万円(上限)予定
2.1団体に対する助成上限額:30万円

4.問い合わせ先
こくみん共済 coop 本部 地域貢献助成事務局
メール: 90_shakaikouken@zenrosai.coop

5.詳細情報
https://www.zenrosai.coop/zenrosai/csr/josei.html
-------------------------------------------------------------------
(スタッフ 滝藤)
posted by iCASC2 at 16:38| 補助助成