2023年03月12日

塩沼亮潤 大阿闍梨基金

1.名称
塩沼亮潤 大阿闍梨基金

2.応募期限
3月31日(金)

3.事業内容、対象団体、補助・助成
●事業の目的
最難関の荒行、大峯千日回峰を満行し、さらに生死をかけた四無行をも満行された塩沼亮潤大阿闍梨は、行の最中の日誌に「普段私たちはいかに幸せでしょう、ご飯も食べることができない人が世界にどれほどいるでしょう。」と記されています。
世の中には、貧しさ、家庭の事情、災害など自分自身では選び取れない運命の中で、厳しい暮らしを余儀なくされている子どもや人々が現実に存在しています。そうした一人ひとりにも、夢があるはずです。その人生を下支えする助けとするために、塩沼亮潤大阿闍梨の寄付によって「塩沼亮潤 大阿闍梨基金〜ともに寄り添うプラットフォーム」が創設されました。
つきましては、基金創設の趣旨に沿って、第1回経常助成として、困窮家庭の子どもや生活困窮者の支援を行っている非営利団体に対して助成を行うことといたします。

●助成対象活動、団体

次のいずれかに該当する事業・活動を行う非営利団体(非営利法人または任意団体)を支援対象とします。
 ○困窮家庭の子どもを支援する事業・活動
 ○生活困窮者(ホームレス、居住困難者)を支援する事業・活動

●助成金額
1 団体あたり 50 万円まで 8 団体程度(予定)

4.問い合わせ先
こちらのお問い合わせフォームよりお願いいたします。
https://www.public.or.jp/contact/f0168

公益財団法人 パブリックリソース財団
〒104-0043 東京都中央区湊2丁目16-25 ライオンズマンション鉄砲洲第3 202号
TEL:03-5540-6256


5.詳細情報
申請方法詳細はホームページをご覧ください。
https://www.public.or.jp/project/f0168
--------------------------------------------------------------------
(スタッフ 野田)
posted by iCASC2 at 09:26| 補助助成