2021年10月06日

47コロナ基金

1.名称
47コロナ基金

2.締切期日
2021年10月25日(月)必着 ※電子メール提出:10月25日昼12時

3.事業内容、対象団体、助成額
●対象地域
以下の都府県に拠点をもつ団体の活動、かつ同域内を対象にした事業であること
【愛知県内】

●対象期間
1)さかのぼり型:2020年4月1日〜2021年8月31日の期間に実施し、終了した事業
2)通常型:2021年11月1日〜2022年3月末日の期間に実施、終了する事業

●助成申請の上限額(1万円単位)助成総額※473,000円
1) さかのぼり型:@20万円
2) 通常型:@20万円
※申請上限額が、複数記載ある場合でも、申請時の条件等に変わりはありません。

●活動対象:
・事業テーマ:新型コロナウイルスの影響を受けている市民・住民を対象に、社会的孤立防止、経済的困窮状態への支援、その他地域ごとにその影響を定義したうえで、それに対する必要な対処を行う事業であること。
・非営利を趣旨とした活動であること。
・その他:
1)さかのぼり型:2020年4月1日以降〜2021年8月末までに実施されていて、上記の事業テーマに合致するもので、活動の実績等の報告ができる何等かの記録があること。
2)通常型:2021年11月1日以降〜2022年3月末までに実施・終了される予定の事業で、今後の実施にむけて、課題や対象者がある程度具体的であること。

●対象団体
・法人格の有無を問わず、非営利の活動を目的とし、対象地域内に本拠地、もしくは活動拠点をおく以下のA〜Cのいずれかに該当すること。
1)グループ・団体等、もしくは地元住民5名以上で構成されるグループ等
2)自治会等や町内会等、並びにPTAや地域のまちづくり等のために活動するグループ等
3)市民活動団体(任意団体含む)、特定非営利活動法人、一般社団法人等

4.問い合わせ先
「47コロナ基金・NPO助成事業」事務局・公益財団法人地域創造基金さなぶり
〒980-0804 宮城県仙台市青葉区大町1-2-23 桜大町ビル602
TEL:022-748-7283 FAX:022-748-7284 E-mail:ngm47c@sanaburifund.org
お問い合わせ:月曜日〜金曜日(祝祭日を除く) 9:00〜18:00
東日本担当:虻川(あぶかわ)・西日本担当:神谷(かべや)

5.詳細情報
応募書類など詳細は下記HPをご覧ください。
https://www.sanaburi-47cgm.info/
-------------------------------------------------------------------
(スタッフ 長尾)
posted by iCASC2 at 11:33| 補助助成