2021年10月24日

ソニー音楽財団 新型コロナウイルス対策特別支援プロジェクト 2021‐2022

1.名称
ソニー音楽財団 新型コロナウイルス対策特別支援プロジェクト 2021‐2022


2.締切期日
(1)企画アイディア募集:10月5日(火)〜11月8日(月)18:00 (※追加募集期間中)
(2)完成動画募集:2021年7月28日(水)〜11月10日(水)18:00


3.事業内容、対象団体、助成額
●助成の趣旨
(1)企画アイディア募集
 クラシック音楽を通じて子どもたちに楽しんでもらえる動画の企画アイデアを募集します。演奏家の皆様の柔軟な発想力で、オリジナリティに富んだ企画をご応募ください。採用となった場合は、ご応募いただいたアイデアをもとに、ソニー音楽財団と共同で動画のプランニング及び制作を行います。
企画アイデアが採用された方には、1件あたり20万円の懸賞金をお支払いします。なお、動画の収録業者や編集作業等は原則として当財団で手配を行います。また、制作にかかる費用(出演費含む)は原則当財団が負担します。
「頭に浮かんでいるアイデアがあるけれど、資金不足や収録編集に関する知識がない」等の理由で諦めていた企画を実現させる機会として、ぜひご応募ください。

(2)完成動画募集
 演奏家の皆様が出演・制作された完成動画(同一のものが過去に公開されていない作品)を募集いたします。子どもたちがクラシック音楽を身近に感じることのできる渾身の作品をご応募ください。
作品が採用された方には、1件あたり50万円の懸賞金をお支払いします。
採用された動画は、ソニー音楽財団公式YouTubeチャンネル「こどものためのクラシック」で公開されます。また、視聴回数の上位3作品にはさらに、30万円の賞金をお支払いします。


●応募資格
次の@〜Cのすべての条件を満たしている若手クラシック演奏家
@日本国内に在住、または日本国内に活動拠点を置いていること。国籍は問わない。
A2021年9月9日時点で、原則として18才〜40才であること。
B主として演奏活動に係る収入により生計を維持していること。
C反社会的勢力と関わりがなく、企画内容が反社会的な内容を含んでいないこと。


●対象事業
子ども(0才〜18才未満)を対象とした、クラシック音楽を活用した動画配信企画。
審査基準は以下の通りです。
@クラシック音楽の魅力や楽しさを伝えられる企画であること。
A視聴対象とする子どもの年齢を設定し、その年齢を意識した企画であること。
B配信に適したユニークな内容・ボリュームであること。
C複数名が動画に出演する場合は、全員が若手(応募締切日時点で原則として18才〜40才)の演奏家または実演家(MC等)であることが望ましいが、企画の特性上やむを得ず難しい場合は、その過半数が若手演奏家であること。また応募者本人が出演する企画であること。
D使用する楽曲は、原則、知的財産権が発生していない状態または消滅した状態(パブリックドメイン)であること。

※(2)完成動画募集のみ追加要件
E未公開の作品であること。または公開済のものをベースにオリジナル要素を付加し、客観的に別作品と分類するにふさわしい作品であること。


●助成金額
(1)企画アイディア募集:1件につき20万円
(2)完成動画募集:1件につき50万円


●応募方法
HP上(https://www.smf.or.jp/covid_19_project_2021-2022_1/#b)の書類を全てPDFデータにしてEメールにてお送りください。
※「Word」「Pages」等、PDFデータ以外の提出は不可とさせていただきます。書類不備の場合審査の対象外となりますのでご注意ください。


4.問い合わせ先
ソニー音楽財団「子ども向けクラシック音楽動画」担当係
Eメール:smf-support@sonymusic.co.jp
件名:【問い合わせ】企画アイディア募集 又は 完成動画募集
※電話・ファックスでのお問い合わせには対応していません。
※土日祝日は、問い合わせに対応できません。


5.詳細情報
詳細は下記HPをご覧ください。
https://www.smf.or.jp/covid_19_project_2021-2022_1/

-------------------------------------------------------------------
(スタッフ 山田)
posted by iCASC2 at 11:38| 補助助成